防災工学研究室メンバー

平成23年度後期の研究室メンバー
(留学生歓迎会会場にて、H23年10月21日 日本いち)
美しい島根と松江 (学生が作成した美のアピール)
The beautiful Shimane and Matsue
教授:
汪 発武
大学院博士後期課程:
Faris FIKRI (D3)
(インドネシアからガジャマダ大学の国費留学生。地震と降雨の複合作用による地すべりの発生機構について研究を実施しています。)
Hufeng YANG (D3)
(中国政府派遣留学生(国家建設高水平大学公派研究生項目)。ダム貯水池における斜面変動および地すべりの発生機構について研究を行っています。)
OKEKE,CHUKWUELOKA AUSTIN UDECHUKWU (D1)
(国立ナイジェリア大学からの国費留学生。パイピング現象による土砂ダムの決壊機構について実験研究を実施しています。)
大学院博士前期課程:
DO Ngoc Ha (M2)
(JICAの研修生として本学大学院博士前期課程留学生。ベトナム高速道路沿いの地すべり観測・崩壊予測を研究しています。
桑田庸平 (M2)
(福山高校。海底地すべり、土砂ダム崩壊予測に関する研究を実施しています。)
新満亮介(M1)
(鹿児島高校。海底地すべりによるパイプラインへの衝撃力の研究を実施しています)
星元誠斗(M1)
(静岡。土砂ダム崩壊の前兆現象に関する研究を実施しています)
卒業研究(四年)生
谷田佑太
山下 翔
平成25年度卒業生
吉原潤平(株式会社ワールド測量設計に入社)
中橋史裕(奈良県公務員)
平成25年度大学院博士前期課程修了生
三谷康博 (株式会社ウエスコに入社)
平成24年度大学院博士前期課程修了生
本多満貴 (成友興業株式会社に入社)
園山智和 (イズテク株式会社に入社)
平成24年度卒業生
西田洋介(株式会社日特に入社)
山口雄大(株式会社国際航業に入社
足立泰樹(株式会社足立金属に入社)

平成23年秋季入学式後研究室にて
JICA研修生
Wenhao QI (中国地震局工程力学研究所)
滞在期間:平成23年6月1日 〜 8月19日
研究テーマ: FEM Seismic Analysis on the Effect of Topography and
Slope Structure for Landsliding Potential Evaluation

宍道湖一望できる高級ホテルの屋上でBBQ(Qiさんの送別会)

平成22年度の研究室メンバー
(2010年8月に、中国三峡ダム貯水池における地すべり調査に出かけた。左から、杉浦、本多、園山、汪)

平成22年度卒業式の直会(なおらい):みんな卒業できて、良かったですね。
卒業生
杉浦貴美惠 (平成22年度卒)
(岐阜・恵那高校。中国三峡ダムにおける地すべりの長期観測結果を解析し、模型実験を通して、
湛水による斜面変動機構を研究していました。)
畑中研二(平成23年度卒)
(島根・松江東高校。降雨・融雪による地すべりについて取り組んでいました。)