menu

2009 (H21)年度

卒業論文
No. Title
1151 島根県松江市本庄地域の宍道断層について
1152 出雲市佐田地区における地すべり多発地帯の地形・地質特性
1153 松江市来待周辺の大森層の砂岩について
1154 中海東部における環境と底生動物群集
1155 島根県大田市仁摩町馬路の琴ヶ浜における有孔虫群集
1156 古浦層の砂岩の鉱物組成についての研究
1157 Geochemistry of Koura Formation sandstones and mudstones, Shimane Peninsula.
1158 斐伊川の砂礫堆の地形,堆積物とその粒度分布
1159 斐伊川水系の水-堆積物系への地質及び人間活動の影響評価:地球化学的視点から
1160 神奈川県松田町南部の地質
1161 斐伊川流域および宍道湖に分布する腐植有機物の特徴
1162 周防灘北東部の笠戸湾における過去100年の底質環境の変遷
1163 隠岐島後島北部における中新統の年代層序
1164 山陰帯横田地域に分布する花崗岩類の地質学的・岩石学的研究
1165 中海南方河川集水域の陸源有機物と中海南部”ヘドロ”質堆積物の炭化水素生成ポテンシャル
1166 静岡県伊東市における完新世ボーリングコア堆積物の古環境分析
1167 中海東部における水質と底生動物の季節変動
1168 大田市温泉津町大田鉱山における珪砂開発のための地質学的・地球化学的検討
1169 逆解析を用いた深地層地下水流動モデリング
1170 最適制御理論を応用した地下水汚染問題の逆解析
1171 島根県石見黒鉱鉱床の鉱石鉱物の産状と化学組成
1172 島根県浜田市三隅町下古和地域の地質調査をもとにした未利用砕石の有効活用についての検討
1173 中国山地の海成中新統における古生物学的研究
1174 四国中央部別子地域三波川変成帯,瀬場谷変はんれい岩体の変成史の研究
1175 周防灘中部における最近の環境変化
1176 本庄水域における森山堤部分開削による水質変化
1177 本庄水域における生態系モニタリング
1178 廃石膏ボードから再生した半水石膏を利用した締固め土のCBR値
1179 岐阜県貝月山地域の泥質ホルンフェルスと花崗岩の有機地球化学的特徴
1180 東南極セールロンダーネ山脈に分布するニルスラルセン トーナル岩の岩石学的研究
1181 ヤマトシジミの生態系モニタリングと古環境解析への応用
1182 島根半島高渋山層の地質と堆積環境の復元
1183 兵庫・鳥取県境に位置する照来コールドロン縁部の地質構造
1184 島根県益田市におけるボーリングコアを用いた完新世の地球化学的環境変化の検討
1185 佐賀県有田町泉山陶石鉱床の年代測定と熱履歴
1186 佐賀県有田町泉山陶石鉱床のセリサイトの組成と流体包有物から見た熱水変質作用
1187 島根県大田市に分布する中部中新統久利層の浮遊性有孔虫の生層序
1188 地盤改良材としての廃石膏ボードの有効利用
1189 ケニア中部中新統ナカリ層の砂岩組成について
1190 ペルー共和国アタラヤ鉱床の鉱化関連火成岩のフィッション・トラック年代
1191 九州大牟田地域に分布する石炭および黒色泥岩の有機熟成度と有機物の起源
1192 鍋山セリサイト鉱山の石英中の流体包有物に関する研究
1193 半水石膏を利用したセメント安定処理土の一軸圧縮特性に及ぼす乾湿作用の影響
1194 中海における森山堤防掘削に関連した環境と貝形虫群集の変化
1195 島根半島西部地域に分布する中新統成相寺層・古江層の有機物起源,有機熟成度および炭化水素ポテンシャル
1196 東郷池における水質環境と堆積過程
1197 飯梨川沖中海の過去数百年の環境変遷
1198 トンネル掘削に伴う広域地下水流動の変動
修士論文
No. Title
287 Geology and geochemical characterization of the Sudut area, Uvurkhangai province, Mongolia.
288 High-pressure type metamorphic rocks in the Atbashy area, Southern Tien-Shan, Kyrgyzstan.
289 Geochemistry and petrology of Tertiary sedimentary sequences in the Eastern Folded Belt (Chittagong and Chittagong Hill Tract) of the Bengal Basin.
290 阿蘇-4火砕物および大隅降下軽石の研究:特に破局的噴火の要因について
Study on pumices from Aso-4 and Osumi Air Fall eruptions, with special reference on causes of catastrophic eruption.
291 ノンプリズム・レーザ距離計を用いた多点計測による岩盤斜面形状の把握と構造推定手法の研究
Methodological study to determine inner structure of rock slopes on the basis of their concavo-convex surface using a non-prism laser distance meter.
292 高温酸化を受けた溶岩およびスコリアのカンラン石におけるFeの酸化数と析出物
Oxidation state of Fe and precipitates in olivine from scoria and lava oxidized at high temperatures.
293 四国中央部三波川変成帯の五良津東部岩体におけるP-T経路とテクトニクス
P-T path and tectonics of the eastern Iratsu mass in the Sambagawa metamorphic belt, central Shikoku, Japan.
294 岡山・兵庫県境に位置する白亜紀作東コールドロンの地質学的研究
Geologic study of the Cretaceous Sakutoh cauldron, Okayama and Hyogo Prefectures, Southwest Japan.
295 島根県中部,矢滝城山地域における大江高山火山噴出物の岩相分布とそれに依存した山体での斜面運動
Various slope movements depending on lithofacies distribution of the Quaternary Oe-takayama Volcanic Products in the Mt. Yataki-shiroyama, Central Shimane, Japan.
296 パンペリー石族鉱物におけるFeおよびMnの酸化数と挙動に関するX線結晶学的・分光学的研究
Oxidation states and distributions of Fe and Mn in pumpellyite group minerals X-ray crystallo graphic and spectral studies.
297 新潟県新発田市の鮮新統における微古生物学的研究
Micropaleontological study of the Pliocene in Shibata City, Niigata prefecture, central Japan.
298 島根県津和野地域における中・古生界の地球化学的検討 -ヒ素濃縮と周辺環境への影響を中心に-
Geochemistry for study of Paleozoic and Mesozoic terrenes in the Tsuwano area, western Shimane Prefecture, Japan. -Geochemical evaluation of arsenic contamination and its effect on the surrounding environment-
299 四国中央部三波川変成帯中の五良津西部岩体のエクロジャイトの変成史とテクトニクス
Metamorphic history and tectonics of the Western Iratsu mass in the Sambagawa metamorphic belt, central Shikoku, southwest Japan.
300 近年の閉鎖的海域(大村湾・播磨灘)における底生有孔虫と環境の変化
Temporal changes of benthic foraminifers and environments in enclosed seas (Omura Bay and Harima-nada Bay) in recent years.
301 鮮新世後期の日本周辺における石灰質ナンノプランクトン群集
Calcareous nannoplankton assemblages around Japan during the late Pliocene.
302 山陰地域における火成活動とモリブデン鉱化作用に関する研究 -特に尾原地域の火成活動について-
A study of plutonism and Mo-mineralzation in the San-in zone. -Implications for plutonism in the Obara district-

戻る