menu

2019 (R1)年度

卒業論文
No. Title
1594 三波川変成帯の西条地域における地質と変成作用
1595 SAR干渉画像を用いた2018年4月9日の島根県西部地震に伴う地表変動の解析
1596 長野県白馬八方地域に分布する超塩基性岩の有機地球化学的研究
1597 四国三波川帯・権現エクロジャイト岩体のシュードタキライト様岩の成因
1598 火砕岩に含まれるジルコンの結晶形態の研究
1599 東南極リュッツォホルム岩体のヒューカに産する変花崗岩類の岩石学的研究
1600 福井県小浜湾の完新世コアによる古環境分析
1601 電子レンジを用いた含水比測定法のセメント安定処理土への適用
1602 H30年胆振東部地震に伴う厚真町地すべりの運動機構と土塊撤去条件選定の提案
1603 西南日本における黒曜石原産地推定のための岩石学的・地球科学的研究
1604 養生途中の高圧力負荷がセメント安定処理土の強度特性に及ぼす影響
1605 鳥取県日南町の周防変成岩の変成・変形履歴
1606 島根県川下におけるかんらん岩捕獲岩の構造岩石学的研究
1607 隠岐島後かんらん岩捕獲岩の化学組成と微細構造解析
1608 簸川平野東部のボーリングコアから産出した完新世有孔虫群集
1609 福井県嶺北南部に分布するジュラ系泥質岩の有機地球化学的研究
1610 養生日数の経過が上載圧下で養生したセメント安定処理土の一軸圧縮特性に及ぼす影響
1611 1970年から2009年に松江市内で発生した地すべりの特徴:空中写真判読に基づく解析
1612 静岡県牧之原市における完新世の古環境変化とイベント堆積物
1613 平成30年7月豪雨災害における愛媛県宇和島市吉田町地域の地すべりの運動特性と園地防災に関する研究
1614 養生中載荷したセメント安定処理土の応力-ひずみ曲線
1615 島根県雲南市および飯南町における道路沿いの落石発生の特徴
1616 松江市における斜面崩壊発生頻度と道路の亀裂発生頻度との関係
1617 宍道湖・中海における生態系モニタリング-宍道湖における堆積物の約10年の変化-
1618 新潟県鮮新-更新統鍬江層の地質と花粉化石分析
1619 簸川平野東部のボーリングコアから産出した完新世貝形虫群集
1620 並列化プログラミングによる地下水流動数値解析の高速化
1621 熱帯性大型有孔虫 Amphistegina 類の日本海での分布東限における生態調査
1622 温度変化が透水係数に及ぼす影響を考慮した地下水流動逆解析
1623 野外飼育実験によるヤマトシジミの成長と生残パターン
1624 島根県奥出雲地域周辺の風化花崗岩類の変質作用と冷却史
1625 出雲市鏡山地域のベントナイトの形成に関する研究
1626 スマトラ沖堆積物に含まれる炭質物の熱熟成度評価
1627 鳥取県日南町湯河の旧若松鉱山周辺に分布する超塩基性岩の有機地球化学的研究
1628 島根半島東部における古浦層上部から成相寺層最下部の層序と地層形成過程について
1629 出雲地域における下部~中部中新統産魚類化石と古環境
1630 養生日数の変化が及ぼす圧密特性
1631 宮崎県国富地域における宮崎層群最下部の浮遊性有孔虫生層序
1632 松江市における植生分布と地質および地形との関係
1633 2018年北海道胆振東部地震により発生した高速長距離運動地すべりに関する研究 -すべりゾーンを構成する降下火砕堆積物の力学的特徴-
1634 スリランカ北部遺跡発掘地におけるガラスビーズ製法の地球化学的検討
1635 鉄の量を変えたカンラン石の飽和含水量の測定
1636 珪藻化石分析に基づく斐伊川河口域における後期完新世の環境復元
1637 地下水流動逆解析結果が地下水流動系及ぼす影響
1638 異常降水量指数に基づく降雨による地すべりおよびがけ崩れ発生しやすさの比較
1639 鳥取県溝口-淀江町の変成岩の岩石学・年代学的研究
修士論文
No. Title
426 (Title)
427 (Title)
428 (Title)
429 東南極リュツォホルム岩体に産する変花崗岩類の成因解明
Petrogenesis of meta-granites from Lützow-Holm Complex, East Antarctica.
430 Petrology and mineral chemistry of the Karasugasen lava dome and associated pyroclastic flow deposits.
烏ヶ山溶岩ドームおよびそれに関連する火砕流堆積物の岩石学的・鉱物化学的研究
431 完新世堆積物中の車軸藻卵胞子化石の古生物学的研究
Paleontological study of fossil charophyte oospores in Holocene deposits.
432 東南極スカルブスネスの親子池における完新世貝形虫化石群集の時間的変遷
Temporal changes of Holocene fossil ostracode assemblages from Lake Oyako-ike in Skarvsnes, East Antarctica.
433 タービダイトを用いた堆積盆の発達様式の復元:鮮新-更新統掛川層群の例
Reconstruction of basin evolution using turbidite: a case study from the Plio-Peistocene Kakegawa Group.
434 島根半島東部の下部中新統古浦層の地質と花粉化石
Geology and fossil pollen of the Lower Miocene Koura Formation in the eastern part of Shimane Peninsula, Southwest Japan.
435 石川県中南部地域に分布する中部中新統泥質岩の有機地球化学的研究
Organic geocemical study of Middle Miocene argillaceous rocks from central to south area, Ishikawa Prefecture.
436 神奈川県西部・平山断層に沿った地質
Geology along the Hirayama Fault distributed in the western part of Kanagawa Prefecture, central Honshu, Japan.
437 新潟県三条地域における中新統七谷層の浮遊性有孔虫生層序
Planktonic foraminiferal biostratigraphy of the Miocene Nanatani Formation in the Sanjo area, Niigata Prefecture, central Honshu, Japan.
438 Petrology and Geochemistry of pyroclastic rocks from the Masumizuhara pyroclastic flow deposit.
桝水原火砕流堆積物における岩石学的および地球化学的研究
439 岡山県備前市 土橋鉱山の粘土鉱床の形成と熱水変質作用に関する研究
Study on formation of clay deposit and hydrothermal alteration of the Tsuchihashi Mine, Bizen City, Okayama Prefecture.
440 日本海拡大の回転運動に伴う西南日本の堆積盆とその発達:鳥取層群岩美層の例
Development of sedimentary basins in the southwest Japan associated with the clockwise rotation of the Japan Sea opening event : an example from the Iwami Formation, Tottori Group.
441 静岡県中南部に分布する中新統泥質岩の有機地球化学的研究-特に泥質岩と炭酸塩コンクリーション-
Organic geocemical study of Miocene mudstones in the central south Shizuoka Prefecture, central Japan: - the relationship between mudstones and carbonate concretions -

戻る