menu
group 教員・研究分野

学科理念

 本学科は,地球物質資源科学、地球環境科学、自然災害科学の3分野からなり,地質学・地球科学から社会のニーズに即した工学的分野に またがる広い視野に基づいて,物事を考える能力の修得を学習・教育目標とした技術者教育プログラム(JABEE教育プログラム)を実施しており, 国際的に通用する人材の育成を目指して教育・研究する学科です。

 

 地球物質資源科学分野では,地球岩石圏を構成する物質(岩石・鉱物・鉱石)の性質及びその相互作用,循環システム,運動学, また金属鉱床・石油などの地球資源の濃集過程の解明と利用,地球環境科学分野では,地層の形成に関する問題,地球環境と生物の変遷, 現在起こっている環境変化の地球史的把握と予測,自然環境の計測・評価・保全技術,自然災害科学では地盤・岩盤の諸性質の理解, 地下水流動,地盤災害や火山災害などの自然災害発生メカニズムの解明と予測,防災工法などについての教育・研究を行います。


3つの研究分野が協力して教育研究を行っています
地球物質資源科学分野

地球岩石圏を構成する物質(岩石・鉱物・鉱石)の性質及びその相互作用、循環システム、地殻内部構造と運動学、金属・非金属鉱床・石油などの地球資源の濃集過程の解明と利用についての研究

course_1
contact_mail 三瓶 良和 (有機地球化学)
contact_mail 大平 寛人 (地質年代学) 矢印画像  link 資源・FTラボ(大平研究室) (12/04/06更新)
contact_mail 亀井 淳志 (火成岩岩石学)
contact_mail AUER, Andreas (火山学) 矢印画像  link Volcanology Lab (外部サイト)
contact_mail 遠藤 俊祐 (変成岩岩石学)
contact_mail AMMINI SASIDHARAN, Silpa (岩石学)
地球環境科学分野

国内外の地層やそれに含まれる化石に基づく地球史・生命史の復元,それに基づく現在進行中の環境変化の把握と予測,地層の形成過程の解明, 汽水域や内湾を含む海洋環境の評価,海岸平野や海跡湖の形成史とその保全,土壌汚染を含む自然環境の計測・評価・保全技術, 内陸活断層および沈み込み帯の調査による地震発生過程の評価

course_2
contact_mail 入月 俊明 (古生物学) 矢印画像  link 入月研究室 (13/05/20更新)
contact_mail 酒井 哲弥 (堆積学)
contact_mail 林 広樹 (古生物学) 矢印画像  link 林研究室 (24/04/06更新)
自然災害科学分野

地盤・岩盤の諸性質の解明、それらの中の地下水挙動、斜面災害、火山災害、地震災害などをもたらす様々な自然災害のその発生機構、及びそれらの予測や対策等

course_3
contact_mail 増本 清 (地質工学)
contact_mail 志比 利秀 (土質力学)
contact_mail 向吉 秀樹 (構造地質学)
contact_mail SREEHARI, Lakshmanan (構造地質学)
<学科スタッフ>
contact_mail 中村 学 [技術専門職員]
矢印画像  link (技)中村 Laboratory (18/11/13更新)