school 入試
令和3年度4月入学の地球科学科の学生募集は,次のように行ないます(定員50名). 昨年度までの「AO入試 I」と「推薦入試 I」に替わり, 今年度より「総合型選抜 I (へるん入試)」(大学入学共通テストを課さない)を実施いたします. 一般入試では地学以外の科目で受験できます.
入試情報は随時更新されています.特に本年は,新型コロナウイルス感染症の状況次第で今後も変更が生じる可能性があります. 入試の詳細およびお問い合わせに関しては,「島根大学 入試情報ページ」で最新の情報をご確認ください.(2020.07.31)
アドミッションポリシー(入学者受入方針)
●求める学生像
地球科学科では,次のような学生を受け入れます。
(1) 地球科学科で扱う以下の内容を学びたい人
地球の生い立ちや地層・岩石・鉱物・化石,鉱床や石油等の資源の形成過程と利用,過去から現在の地球環境の移り変わり,自然災害発生のメカニズムと防災手法
(2) 上記の分野についての知識と経験を,将来地域社会を含む社会の中で役立てたいという意欲のある人
本学科に入学し学んでいくためには,高等学校卒業水準の基礎学力を備え地球科学に対する熱意があること,さらに理科や数学にも優れ論述力があること,もしくは地学に対する適性があることが必要です。
●入学者選抜の基本方針
区分 | 基本方針 | |
---|---|---|
一般入試 | 前期日程 | 【基礎的知識と思考力を重視】 大学入学共通テスト及び個別学力試験(筆記)によって,主に理科や数学に関して優れた基礎学力や思考力を有するかを評価します。 |
後期日程 | 【基礎的知識と思考力を重視】 大学入学共通テスト及び面接によって,主に理科や数学に関して優れた基礎学力や思考力を備えているかを評価します。 |
|
総合型選抜 I (へるん入試) |
【特定の領域・事象に対する好奇心・探求心と思考力・表現力を重視】 | |
一般型 | 「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解力・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」,「理数基礎テスト」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素を総合的に評価します。 | |
特定型・ 地域志向入試 |
調査書」及び「クローズアップシート」,「読解力・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」,「理数基礎テスト」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素を総合的に評価します。さらに,「地域志向レポート」に基づいて「地域志向面接」を行い,地域課題への興味・関心を評価します。 | |
特定型・ グローバル英語入試 |
「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解力・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」,「理数基礎テスト」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素を総合的に評価します。なお,別に定める英語民間試験の一定の資格・スコアを有することを出願要件とし,「グローバル英語入試志望理由書」に基づいて「英語面接」を行い,英語の活用能力を評価します。(但し本年は新型コロナウイルス感染症対策に伴う特別措置として,民間の英語資格・検定試験を出願要件から外します) |
令和3年度入学者選抜試験日程
区分 | 定員 | 試験日 (出願期間) |
選抜方法 |
---|---|---|---|
総合型選抜I 「へるん入試」 (一般型・特定型) |
13名 (11・(1)・(1) ) |
R2. 11/14(土), 15(日) 出願: 10/5(月)~9(金) |
出願書類,読解・表現力試験(11/14),理数基礎テスト(11/14),面接(11/14,15) ※志願者数により11/14(土)のみ実施となる可能性があります |
一般入試 (前期日程) |
27名 | R3. 2/25(木) 追試 3/22(月) 出願: 1/25(月)~2/5(金) |
数学・理科から1,大学入学共通テスト |
一般入試 (後期日程) |
10名 | R3. 3/12(金) 追試 3/22(月) 出願: 1/25(月)~2/5(金) |
面接,大学入学共通テスト |
※「追試」は新型コロナウイルス感染症に罹患または罹患の疑いで,前期日程(2/25)・後期日程(3/12)受験できなかった志願者が対象です.
募集要項等の資料は,上記リンクの「島根大学 入試情報」ページをご覧ください.
令和3年度入学者選抜試験の実施教科・科目等について

※2 「数学」および「理科」の2教科から1教科(理科については1科目)を選択して受験
[面接(後期日程)]
各志願者に対して数名の面接委員で約10分行います.
評価基準
地学(気象・天文を除く)及び関連分野に対する学習意欲,地学(気象・天文を除く)及び関連分野に関する経験・体験,主体性,論理的思考能力,理解力,適性を評価・点数化し,その合計点を志願者の得点とします. 面接の際,調査書の記載内容を参考とします. 学習意欲,論理的思考能力を評価するため,専門分野の基礎的な内容を問うことがあります.
令和2年度 入学者選抜試験実施状況
入学定員 | 日程 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 入学辞退者数 | 追加合格者数 | 入学者数 |
50 | 前期 | 28 | 120 (24) | 112 (23) | 30 (3) | 3 (1) | 2 (1) | 37 (8) |
後期 | 10 | 122 (41) | 41 (18) | 12(7) | 4 (2) | |||
推薦 I | 7 | 21 (4) | 21 (4) | 7 (3) | 0 | - | 7 (3) | |
AO I | 5 | 13 (6) | 13 (6) | 6 (3) | 0 | 6 (3) |
※( )内は女子の数を示し、それぞれ内数である。
ページ
flash_on 学科の教育方針について
ページ
flash_on 学科の授業内容について
ページ
flash_on 取得可能な資格について
ページ
flash_on 卒業後の就職・進学について